お薦め

「学び」ってなんやろ?

お大人になってから学ぶ事の楽しさを感じるようになりました。
今感じている。楽しさについてお話しします。

学び

子供の頃(高校卒業ぐらいまでかなぁ)学校の勉強や宿題の意味が全然わかりませんでした。
やらなあかんからこなしてる感じでした。
今もそう感じてる人も多くないですか?
このブログを見てもらってる時点で自発的な考えを持ち始めていると思いますよ。

自発的な「学び」

自発的って大げさかも知れないですが、
「自分が知りたい」=「学び」
だと思います。
小さい頃からこれが出来る人はすごいと思います。
やっとそのレベルになれました。この思いが皆さんにあって、それのキッカケやお手伝いが出来るようにチャレンジしていきます!

勧めらた「学び」

誰かに勧められた学びって私の場合すごく苦手です。
学ぶと言うよりも「吸収」に近い感覚で違和感でしかないです。
吸収」から「学び」に変えていく前に私の場合「興味を持つ」に時間をかけています

「興味を持つ」

学び」の中で1番この工程が大事だと思います。
受動的から能動的に切り替える行為でいろんな方法を使うのですが、

  • 自分に得になる事がないか。(時間、お金など)
  • 自分の好きな事に似ている箇所がないか。(好きな事を好きになる必要がある)
  • なぜ勧めてくれたのか。(勧めてくれた人の気持ちを理解する)

この中で見つけた答えを「自発的な学び」につなげていくには経験を重ねていくか、先生的な人を見つけるのが必要ですね。

私の学び

私のこれからしていく学びが皆さんの生活のヒントだったり、サポートだったりなれたら幸せです。