iOS・iPadOSのアップデート、もうしましたか?
今回のAppleのOSのアップデートの目玉ですよね。
マスクをしたままでのFace IDの解除も待望だったのですが、
僕的にはユニバーサルコントロールの方が革新的でした。
MacとiPadの可能性
元々、iPhoneが起点になって集め始めたガジェット達ですが、
それぞれのデータの移行のしやすさに感動してました。
それが今回の機能で大きく進んだ気がします。
一組のキーボードとマウスで
ユニバーサルコントローで複数(最大3台)の端末がコントロールできるんです。
効率が良いのはもちろんですが、気に入って使うキーボードやマウスをそのまま使うことがどういう意味を持つのかよくわかりました。
接続方法や設定などはベータ版なのでさらに進化してくると思います。
詳しい説明は、有名なユーチューバーの方々にお任せして、僕は使ってみた感想だけを書いてみたいと思います。
機械的に楽しい。
単純に新しい機能って使ってみたいじゃないですか。
僕が保有している端末は
- MacBook Air (M1)
- MacBook Pro (13-inch 2017)
- iPad Air (4th)
この3台です。
M1のMacBook Airを今年買った時点でMacBook Proを使い道をずっと探していました。
MacBook Proのトラックパッド調子が悪かったのですが使えるので、完全に使えなくなるまでって…
そんな感じでどっちつかずの状態で2台のMacを併用していました。
そんなタイミングでの今回のアップデートで一気に2台ともがメインマシンになれるようになったんです。
大感激です🤣

こんな感じです。
ディスプレーとマウスとキーボード。
これにiPadが追加できるんです。
モニターが4面、ガジェット先行ですけどやる気が出ますよね。
モニター3面+iPadな感じで今は使用しています。
それでも一対のキーボードとマウスで全部が操作できるので面白い感覚です。
厳密に言えば、iPhoneで写真を撮っているので4つの端末の連動で色んなものが出来上がっていくんですね。
継ぎ目の無い連携を楽しみながら、創造的な生活を過ごしていきたいです。
単体では勿体無いですよ😁