お薦め

毎日生活している中で、漠然と辛いだけだったりしますよね。

そもそも悩んでいる主たる原因は何なのかって。

僕は毎日Twitterやnoteを更新していく中で、自分の思いを書き出すようにしています。

少しずつ少しずつ、断片的にでも見えるようになってきています。

漠然としていたこと、一人では解決できないこと。

これを気付けるだけでも大きな進歩です。

自分で解決できることは多分時間をおけば消化出来るはずですもんね。

辛さは共有できない

というよりも、するべきではないと思っています。

でも寄り添いながら緩和していくことは出来るはず。

誰かに悩みを相談するって僕は怖いです。

解決できないのに相手を苦しめるかも知れないから。

でも色んな相談を受けたりすることで気づきました。

わかった気になっても当事者ではない。

だから最終的には僕がどうやっても、自分で乗り越えてもらうしかないんです。

だから全てを理解することも相手の苦しみと同じ環境になることも不可能。

逆に言えば理解出来ないからこそ解決策が見出せる可能性が残っている。

苦しみをそのままにして諦めて仕舞えばそれ以上苦しむ必要は増えないのかも知れません。

でも生きている意味を感じられる権利まで捨てないで。

僕の苦しみは僕にしかわからない。

あなたに苦しみもあなたにしかわからない。

でも幸せになる権利まで奪われた訳じゃないはず。そう思い込んでいるだけだと信じて。

悩みは、幸せを手に入れるための大切な鍵なんです。

その鍵で扉を開くのは自分だけ。

悩みを力に変えていきましょう。

扉は違ってもヒントは出し合えるはずだから。

自分を信じて。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事