僕はバイクに乗るためと、体力の維持のために最低限の筋トレをしています。
最低限とは非妙な表現ですね。
ボディービルをしているわけではないので、って言う感じです。
自分に負荷をかけて日常生活の中で腰を痛めないためにしています。
歳を重ねてもずっと自分の足で歩きたい。
自分に負けたくない。
いい意味で自分に対しての負荷をかけることは必要です。
歩かなくても生活できる環境になっています。
画面越しで大半のことは出来てしまうし、自分の収入も確保できる方々もいる。(僕は動かないと生活できませんが…)
そんな時代だからこそ自分で体を作っていかないと、きっと動けなくなりますよね。
時代としては体を鵜がかすこと自体が、無用な行動になりつつあります。
でも人は動物。生きるために筋肉量は維持しなくてはダメです。
若いうちは、何もしなくても生命力で筋肉は増えていきますが。
歳を重ねると自分で増やす努力をしないと維持することでさえ無理になってしまいます。
自分をコントロールするための負荷が筋トレ。それをコントロールするのが心の筋トレ。
心の筋トレの方が僕にとっては十右葉かも知れないです。
悪いストレスが溜まるほど、心の筋力が消費されます。
逆に言えば心の筋トレが出来ていれば、悪いストレスに負けにくくなります。
心の筋トレについてもっと考えていかねばダメですね。
新しい目標ができました。