
毎日の忙しい日々の中で継続する事って難しいですよね。
僕がブログの更新を継続できてる理由って何か分からずに今日も更新しています。
あなたの中に通じる事があるかも知れないので僕の継続できてる理由を書き出します。
なぜブログを更新するのか?
僕の中でブログは毎日の思考の記録です。
ブログを始めるまで会社の始業時間に間に合う様に支度をして、
何となく業務をこなして、
何となく家族と過ごして、
何となくゲームや読書などの趣味をして、
何となく夜更かしして、
また次の日が来る。
何も生まれない、現状維持の生活を過ごしてました。
ストレスは溜まる一方、解消は僅かな趣味の時間で少しだけ解放。
何かを変えないと自分も壊れるし、周りにも迷惑をかけてしまう。
自分の考えを書き出してみよう。みんなに見られる状態で日記をつけよう。が始まりです。
何故継続できてるのか?
単純に結論だけで言うと、自分のためだからです。
ブログの更新をしなくても誰にも迷惑はかかりません。
完全に自己満足です。
ただ、自己満足の中に新しい要素を見つける事が出来るって知ったんです。
考える楽しさ。
自分を充実させる事がストレスを減らすことに繋がっているんです。
継続すること自体は難しくない。
とんでもない事言ってると思ってますよね。
継続する理由が自分のためだとあまり難しくないです。
誰かのため、何かのためだと継続する前にやれない理由が山の様に出てきます。今日は疲れたから明日しよう。
何よりも難しいのが自分の中でその行動が当たり前(スタンダード)にする事が難しいかも知れません。
当たり前(スタンダード)を作る
自分の中で当たり前に毎日している事ってありますよね。
寝て。起きて。トイレに行って。栄養補給して。寝る。
は多分、量や度合いは個人差があるとしても貴方もやってますよね。
これって生きていく中で必要な行動で誰かに指示されなくてもする行動だと思います。
例えばこの中で栄養補給を一日食べる事が出来なくても、近い未来に栄養補給しますよね。多分自主的に。
当たり前の事をやれなくてとか、自分でやらないと決めても復帰するのは割と簡単です。
当たり前を作るためにやった事
僕の場合、自分でルールを決めました。
今やっているブログだったり、Twitterで発表しました。
誰も気付いてないと思いますけど。
自分の決め事を誰かに言い切ってしまう事によって良い意味で自分を追い込みました。嘘が嫌いな自分の性格も利用してます。
あと、SNSで不特定多数の人に宣言してるので辞めれないと自己暗示をかけました。
継続してない事で誰も困らないですが、僕の中ではだいぶ効いてます。
僕の場合、1週間ほどでブログ更新が当たり前になってきました。
生活のサイクルを変えたおかげです。
出来るために何をすると良いとか考えたら出来ました。
まとめ
僕の中で継続する事自体は簡単です。何かの要素で止まってしまっても復帰する事が出来るし、再度継続する事もできると思えてきました。
当たり前を作る方法は貴方の中でやり方が違うかも知れませんが、私のやり方もあるんだなぐらいで捉えてもらえると嬉しいです。
でもここまで読んでもらえた貴方なら確実に継続することを身につけられます。
大丈夫!
僕はブログを継続するために
バイクの力も借りています
こちらも見てもらえると
嬉しいです。
⬇️