
やりたい気持ちだけでブログをやり続けている毎日です。
気持ちだけで前進する事もできますが、そろそろ本格的に学んで次のステージを目指します。
知らないことを自覚する方法を見つけます。
知らない事を書き出す
学びたい気持ちは日々持っていますが行動に移す順番を決めるためにリストアップしていきます。
やっちんのやりたい事リスト
2020年3月6日時点
- 読みたい本のジャンルを書き出す
- 写真を撮る
- 林道探索
- ブログでできる事を増やす
- Twitterでできる事を増やす
- 体調管理を学ぶ
- 子供の成長のサポート
こんな感じです。仕事をリストに入れない自分がどうなんだろうと思いますが…
実行するためにする事
漠然と書き出したので順番を決めます。
- 子供の成長のサポート
- 体調管理を学ぶ
- 読みたい本のジャンルを書き出す
- 写真を撮る
- ブログでできる事を増やす
- 林道探索
- Twitterでできる事を増やす
並べ替えると普段漠然と思っていた事が明確になりました。
同時進行させながら色々学ぶのですが、やはり頭の中で優先度が決まるとわかり易いですね。
更に細分化する
1.子供の成長のサポート
- 心の成長に気遣う
- 食事の内容
- 勉強のサポート
2.体調管理を学ぶ
- 睡眠時間
- 加齢対策
- 食事の内容
- 心の持ち方
3.読みたい本のジャンルを書き出す
- 心理学
- 歴史書
- ベストセラー
- 専門書
4.写真を撮る
- どこで撮る
- 何時撮る
- 何を撮る
- 何で撮る
- カメラの機能を知る
- カメラの機能を使う
5.ブログでできる事を増やす
- 写真や動画を入れる
- ファーストビューの改廃
- 広告の入れ方
6.林道探索
- 地図の見方
- 走行スキルの向上
- 安全装備
7.Twitterでできる事を増やす
- ツイートの内容
- リツイートのコメント
- ツイート数を増やす
などなど…
書き出していくと重なるところが出てきます。
またこれで優先順位が変わってきます。
ただ今書いてて思ったことで、ブログのねたリストができてました。
まとめ
違う事を目的にスタートしても新たな発見がいつも転がっています。
それに気付く事ができる心の余裕が持てる家によって成長のスピードが変わってきますね。
本日も朝活で書いていますが、いつもよりも長めに睡眠してから作業しているので頭がスッキリしています。これも気づきです。
毎日の当たり前の中にヒントがいっぱい転がっています。
気付ける余裕を持ちましょう。
完全に僕に足りないところでした。ブログって楽しい。