お薦め
バイクを好きな人と繋がりたい。バイクが好きな人ってどんな人が多いですか?

あなたがバイクに興味を持ったきっかけってなんですか?

バイクという乗り物に持っている印象ってまだまだ、多くの人が危険な乗り物として思っている方が多いです。
バイクに限らず人間が元々出せる力よりも、大きな力や便利さを持っている物は使う人の制御が効かなくなると危険ですね。

不便な要素が分かりやすく見えているバイクを好きな人ってどんな人なんでしょう。
まとめてみました。

Contents

バイクが好きな人の特徴

バイクを好きになったきっかけ

バイクを好きになるきっかけって色々です。

しかし自分で運転してみたいと思える方は大体共通していると思います。

自分一人で動くのに便利だから。

趣味で乗り始める方、通勤・通学などの足として使う方、買い物などに機動力として使う方。
全部違う用途ですが、一人で身軽に行動できる事が共通しています。

行動力が高い方が多い人ですね。

バイクを保有している人

乗り物の中では家計の中で、お金をかけてもらえる順番として低い方ですね。

生活費>自動種>自転車>バイク

自分ひとりで、生計を立てている場合の順番はこれに当てはまりませんが、
家族と生活しているとなかなかこの順番を変える事は
普段の家族に対してのプレゼンが上手い方でないと難しいですよね。

そんな生活費の中からバイクにお金をかけている方、保有している方を尊敬します。
バイクのことを生活の一部にしてるんですもんね。

お金の使い方を楽しめる方です。

バイクはアクティビティー

バイクを趣味として捉えている人は多趣味な方多いです。

写真やブログなど、編集の様なインドアな作業を必要とするものや、
キャンプ、バーベキュー、登山などのアウトドアなものなどを
並行してされてる方が多いです。どれも関連してできますもんね。

バイクが好きな方は活動的な方が多いです。

協調性は…

私がそうなんですが、協調性は高くないと思います。

決して団体行動が出来ないわけではないですが、
自分の考えを持って行動できる方が多いので、ぶつかる事もよくあると思います。

なので一般的にバイク乗ってる人間って変な人が多いって言われてしまうのかも知れません。

まとめ

バイクの好きな人の特徴をまとめてみました。
完全に私の偏見が入っている気がします。

  • 行動力が高い
  • お金を楽しんで使える
  • 活動的で多趣味
  • 自分の考えを持って行動できる
  • 協調性は高くない

こんな感じの人が多いと思います。
アーティストの方も多くバイクに乗られていますよね。

全ての要素をまとめるとバイクを好きな人は、
動物的で生きる事を楽しんでいる。

いい様に書いてると思ったでしょ。
だって、私もバイクが好きな人ですから。

バイク好きな人に
なってもらいたくて
書きました。
⬇️

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事