お薦め
冬のコンビニはライダーにとって必需品。ツーリングでのオアシスです。

寒い季節って普段の生活の中でも、おでん・肉まん・ホットコーヒーなど嬉しい商品が多いですよね。

オートバイに乗っている時の私たちにとっては、更に重要性が高いんです。
あなたにもお伝えしたいです。

Contents

冬のコンビニはオアシス

寒くなるといつも以上に空気が乾燥してきて、体調管理に気をつける必要が増えてきますよね。
水分補給する時でも温かい飲み物の方が嬉しいですよね。

コンビニの嬉しいところ

バイクでツーリングをする時、思っているより集中しているので意外と汗をかいています。
人は成人で2〜2.5Lの水分を失っています。運動していると更に消費しているそうです。
冬とは言えバイクは全身運動なので、ツーリングに行けば水分補給は必須になります。

コンビニのコーヒーってここ数年で凄く美味しくなりましたよね。
冬の休憩中のホットコーヒーってすごく好きです。
走行中の適度な緊張感からのリセットでのコーヒーは、ほっと出来るだけでなく休憩後の走行への燃料のようです。

コーヒー以外でも温かい食べ物などで、栄養補給出来ますね。

もうひとつ嬉しいのがトイレを借りれるところです。
すごく稀にですがトイレが無いとありえないぐらいガッカリしますよね。
万引き対策だったりするのでしょうが、すごく悲しくなります。

コンビニの立地

市街地のコンビニは駅の近くや幹線道路沿いが多いですよね。
便利で助かります。

これが郊外になってくると件数が減ってきます。ツーリングで出かけるとよく感じます。
主要な幹線道路の場合は割と多いのですが、大きなバイパス沿いの旧幹線道路の場合は少なくなってきています

私だけかも知れませんが、あえて旧道を選んでツーリングする事があります。
そういう道ってコンビニガソリンスタンドが少ないんです。
タイミングが悪いと自分が止まりたいタイミングで休憩できないんです。

寒い季節にこんな状況になるとだんだん不安になってきます。
でも見つけた時の安心感はもの凄いです。

本当に砂漠のオアシスってこんな感じなのかと思いますよね。

グーグルマップなんかでコンビニの位置はある程度わかるのですが、
郊外のコンビニって無くなってたりするんですよね。
有るつもりで行って閉店してるとすごいショックですよ。

なので郊外のコンビニの位置はあまり信用しないようにしています。

まとめ

コンビニって普段は便利すぎる事に気付いていませんが、
冬はコンビニの素晴らしさを感じる事ができます。

特に冬のツーリングでのコンビニはオアシスです。

特に郊外で営業されているコンビニの経営者の方には感謝の気持ちでいっぱいです。
あなたにもこの想いが少しは分かっていただけると嬉しいです。

当たり前にある事にも感謝していきたいですね。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事