
段々寒さが増して来ましたね。風邪などひいてないですか?
このタイミングでまだバイクに乗るの?
って思っているかも知れませんが冬には冬の楽しさがあるんですよ!
空気が乾燥して来て景色が変わってくるんです。季節を感じに出かけましょう。
Contents
防寒アイテム
バイク用の防寒アイテムとそれ以外のアイテムの違いは、
安全性と防風性です。
バイク用としての注目ポイントですが、
転倒した際にプロテクターが付いているものが多いのと、
運転ん時の姿勢に生地が立体裁断されているので風を受ける面積が少なくてすみます。
あと、前方のファスナー部や袖口などに防風効果を高めるための装備がついてるものが多いです。
バイク用の装備の方がツーリングに優れているのは分かってもらえましたか?
良いのはわかるけどデザインが…
デザインがカッコ良くて防寒対策が万全っていうアイテムってなかなか出会えないですよね。
なので私がやっている着方をご紹介します。
ジャケット
アウターはお気に入りのデザインの物を用意して下さい。
ただし、着丈は長くても足の付け根ぐらいまでにして下さい。
長いと走行風が裾から入って来て防寒効果を下げてしまいますよ。
インナーとしてウインドブレーカーをお勧めします。薄くて効果が高いのは、山登り用です。高価ですが薄くて軽くて丈夫です。
お洒落に着こなすのにタイトなシルエットを好むのであれば、ウインドブレーカーにお金をかけてください。
カッコ良さを重視するならマストアイテムです。
パンツ
こちらはさっきと逆の事をご提案します。
防寒対策として見た目を重視するなら我慢です。
パンツ下に着込むとあったかいのですが、目的地の室内など入った時に体温調整のために着込んだインナーを外すのが難しいからです。
なので、バイク用のオーバーパンツをお勧めします。
安全性の面で見ても膝にプロテクターがあるのが良いのですが、
膝プロテクターがある事によって、膝の前に空気の層が出来るんです。
この空気の層が膝を冷気から少し守ってくれるんです。
結論としてパンツは休憩中はオーバーパンツを脱ぐという選択肢を持ってもらうのがお洒落な着こなしです。
ネックウォーマー
お洒落に過ごしたいから着込みたくない!
という方であればネックウォーマーをお勧めします。
勿論普通に防寒対策したい方には尚更です。
襟元をしっかり冷気の侵入を防ぐだけで体感温度が全然変わります。
肩口が保温されていると体感温度が凄く暖かくなるのでぜひ装備してみて下さい。
価格も他の装備を揃えるよりも比較的安いので、最初に揃えて方が良いかも知れないですね。
こちらも山登り用がベストだと思います。
本格的な登山アイテムは凄く高いのですがネックウォーマーならちょっと頑張ってみる価値はありますよ。
まとめ
防寒対策はまだまだ色々ありますが、まずは今回紹介した3つのアイテムの組み合わせでかなりの効果が出せるはずです。
私は着込みすぎて運転しにくくなるのが嫌なので出来るだけ少ないアイテムに絞って来ました。
バイクに乗りたての頃は着込みすぎてダルマみたいになってましたよ。
ご質問があればTwitter等でもお答えしますね。