
頑張ってますか?
言われなくても頑張っている貴方に、たまには休む事が必要なのを思い出したので記事にしてみます。
努力は必要。
冒頭で書いてはみたものの、私はブログを毎日更新すると決めて約2ヶ月続けて来てます。
自分でも感心するのですが、体が悲鳴をあげて来ています。自分で分かっていながら無視してるんですけどね。
努力の仕方
立ち止まって考えてみました。
努力って何?
決めた事を休まずやる事?なんか違う気がする。
努力は成し遂げたい事のために心を向けることって解釈してみました。
まだ違う気がしますが、少し正解に近づいた気がします。
無理は禁物。
自分ひとりでやっていると、何が無理なのか分からなくなって来ました。
自分の中で無理という言葉がやり遂げたいに負けてしまっているからですね。
凄く良い事なのですが、もし貴方が無理をしてたなら止めてあげる事が出来るのに、自分のことになるとよくわからないですね。
自己防衛として体が悲鳴をあげ出したので聞くことにしました。
睡眠は大切。
体の不調に対して色々出来る事がありますよね。
- 栄養剤を飲む
- 気分転換する
- 寝る
さらっと書き出しましたが、気づいた事があります。
仕事で疲れている時は全部当たり前にやっている事です。
何かが違う。
ブログ更新が気分転換だからです。
楽しい事をしていると自分に歯止めが効きにくくなるんですね。
睡眠時間を確保する。
自主的にやりたい事をしていると休む事が出来なくなるんですね。
それであればやりたい事をやる為に休もう。
体調回復の方法は色々ありますが、
私の経験上、体を休める中でも睡眠が最良だと思います。
時間割をつける
学校の様に明確に時間を決めるのは難しいですが、大枠で決める事が必要ですね。
- 睡眠 何時間
- 仕事 何時間
- 食事 何時間
- ブログ更新 何時間
1日は24時間しかないので逆算するしかないですが、頑張りましょう。
まとめ
今回は当たり前の事ですが、見落としてしまっていることに気づきました。
やりたい事って中々見つかりませんが、私はたまたま見つける事が出来ました。
なので弊害に気付くのが遅くなってしまいました。
今回は体からのサインですが。集中すると周りのいろんなサインに気づきにくくなるので気を付けないといけないですね。
反省。