
毎日の生活の中でちょっと立ち止まってみようと思う事があります。
この記事で「学びのチカラ」、81記事目です。
今までやってきた事を振り返ってみます。
連続更新を続けてきた中で掴んだ事。大改修が必要な事。
肌感で何となく感じている事を書き出して、100記事目に自信が持てる様に挑戦です。
カテゴリーの比率
大きく分けて3つのカテゴリーがあります。
- 学ぶ 51件
- バイク 30件
- カメラ 6件
重複している記事があるので総数が合わないですがこんな比率です。
このバランスを感じながら全体の構成も考えていきたいです。
情報の記事が少ない
自分の知識としてのバイクの記事が半数ないので皆さんに情報として届けられていないですね。
自分が知った事を書いている記事の方が多いので知った情報が皆さんのチカラに慣れる様に頑張らなければ。
まとめ
これまで80記事書いてきた事で1番出来る様になった事は、
発信し続ける事です。
最初の頃は深く考えて画像も貼って今と比べると1記事に対して時間をかけていました。この時はそれが正義だと思っていました。
途中から考え過ぎて何も進まなくなりました。書けないわけじゃないけど正解が分からなくなっていました。
実際、正解はまだ見つかってないですけど。
途中から考えを、「まずやってみよう。」に変更。
毎日更新を基本にして時間を作って過去記事のリライトにしました。
気分が楽に記事が書ける様になりましたよ。
それでも毎日テーマを決めるまでは考えてしまいますけどね。
逆に大改修が必要なところはテーマ決めとインプットです。
テーマを毎日決めていますが、行き当たりばったりでその時に思いついた事を書いています。
その理由は明確でインプットが全然足りていないです。
毎日更新の弊害で読書などの時間が確保しづらくなっています。
思いついてから記事を書き上げてしまうまでの時間は少しづつ短縮できているので、その時間をインプットに回していきたいです。
あと記事を書きたくて引きこもり気味になっているのでバイクやカメラの方も使って体を鍛えていきたいですね。
この点も気づいた所です。
体力が落ちてくると精神的に脆くなってきます。
皆さんも出来るだけ体力アップは心がけてくださいね。
まとめのまとめ。
毎日更新を継続しながらインプットを増やす。