
iPhone4Sから機種変更を繰り返しながら、新型が出るたびにワクワクするんです。
今回はiPhone7 Plusからの機種変更です。
機種変更の理由
私も本当は毎年交換したいんですが、予算の都合上2〜3年周期の交換サイクルになっています。
このタイミングでの機種変更にしたのは「iPhone SE」の次世代を待っていたのですが、私の求めているサイズではないからでした。噂では「iPhone8」のサイズらしいです。
iPad(6th)を併用しているのと、林道ツーリングをするにあたって割り切りで小さなiPhoneに切り替えた買ったんですが「iPhone4s」のサイズ感が良いんですが…
iPhone11にした理由
現在、iPhoneのラインナップとして
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11
- iPhone XR
- iPhone 8
その他携帯電話会社によっては旧シリーズの扱いもあります。
この中で私が機種を絞っていったポイントをご紹介します。
画面サイズ
交換した感覚が欲しかったので枠(ベゼル)の狭いタイプにしました。
候補はiPhone 11シリーズ・XRになりました。
チップ(頭脳)
やはり最新の「A13 Bionicチップ」が最良ですよね。
11とXRの価格差は迷いどころでしたが、処理速度の差が後悔に繋がるポイントです。
候補はiPhone 11シリーズの3機種になりました。
カメラ
ここって結構なポイントだったのですが、
最近カメラを買ったところで、これのタイミングがズレていればかなり迷ったと思います。
望遠カメラの有無が「11」と「11Pro」の違いだったので、望遠レンズの必要性が少ないので
iPhone 11
に決める事ができました。
まとめ
私と同じく機種変更の時期を迎えておられる方の参考になればと思います。
正直、迷った時は大体いつでもその時の1番良いモデルにするのですが、今回は違いが微妙な差だったのでじっくり検討しました。
他のブログなんかではもっと違いの詳細を書いてるのですが、
私は知識が増えすぎて迷う方なので、大きなポイントに絞って書いてみました。
使用した感想も後日ご案内します。