
日々の生活に追われて自分が固まっていってるって感じます。
今やってるこの作業って何のため?
似たような記事を書いたような気がしますが、今日もそんな気分です。
本当にやりたい事。
単純にやりたい事を書き出してみます。
- バイクでひとりで出かけたい
- もっと勉強したい
- ブログの更新したい
- とりあえず寝たい
- ビール飲みたい
いろいろ書いてみたけど、今はひとりになりたいみたいです😅
書き出してわかる事。
文字に書き起こしてみると、忘れてしまいそうな事も思い出せます。
その時に何を感じて何故それがしたかったのかを。
人は忘れていく生き物です。動物としての防衛本能らしいです。
嫌な思い出はなかなか消せないのに良い思い出はとても強い印象がない限り薄れていくのが早いです。記憶の整理して優先順位変える様です。
悪い記憶が消えにくいのは命の危機から身を守るためです。「近寄ってはいけないですよ」って言うお知らせなんです。ただ限度を超えると心を守るために忘れてしまいます。
人の体ってすごいですね。
ですが防衛本能に打ち勝ってみましょう。楽しいことを忘れないために。
楽しいことを考えよう
私は現在ブログ更新が楽しみになっているので、何か楽しいことを思い始めたらすぐにメモに記録していきます。
スマホはだいたい何時でも持ち歩いているので、スマホにメモしています。
普段の会話の中で気になったキーワードを書いてみたり、気になった物を写真でで撮ってみたり(綺麗に撮ろうとはせずに記録します)します。
ただ心掛けている事が合ってテキスト入力しているものであっても、何かに一度手書きする様にしています。記憶に残すためです。
メモの確認
メモした事に満足してはいけません。
読み返した時にその時の感情も一緒に読みかえす事によって、ワクワクすれば優先順位を上げて挑戦しています。
自分がやりたい事をメモる
たったこれだけで今まで忘れてしまっていた楽しい事を捕まえる事が出来るんです。
これからも継続していきたいです。
まとめ
私は日々のやらないといけない事をこなす事が優先順位の上位を占めています。
自分のやりたい事はどうしても後回しになってしまいます。
本当は自分に正直にやりたい事をすると精神的に良いのかも知れません。
ただし私の性格上、優先順位を変えたとしてもストレスをなくす事にはならないんです。やってみた事はありますがやらないといけない事が気になって…
自分からやりたい事だけのメモをすることで気持ちが楽しくなりました。
私なりのストレスの緩和の方法です。
皆さんの参考になれば幸いです。